今回話を聞いたのは、いえらぶ琉球が新卒採用を初めて3期目の新卒社員。
総合商品部に所属する上間大志(ウエマタイシ)。
大学では「哲学」を学んでいたという彼、そこから未経験のIT業界を選び、
現在はWEBマーケティングから新商材企画と幅広く活躍する彼に話を聞きました。
Profile
総合商品部SEM課 上間大志(ウエマタイシ)
2017年、いえらぶ琉球に新卒社員として入社。
コンテンツ中心にクライアント・自社サイトのSEOに従事。
2年目に主任に昇格し、3年目になる今年の夏には係長へ異例のスピード昇格。
現在はSEOクライアント対応の総括をしながら、新商材の企画にも入っている。
いえらぶ琉球とは?
-本日はよろしくお願いします!
上間:こちらこそよろしくお願いします!
-BtoB企業ということもあり、正直どんなお仕事をしているのか全くイメージ持てていない人がほとんどだと思います。なので、上間さんなりに読者に向けて、いえらぶがどのような企業で、どのようなお仕事をしているのかを教えていただいてもよろしいでしょうか?
上間:そうですよね。僕も正直、説明会で話を聞くまでは分からなかったです。
簡単に言うと「不動産会社専門でWEBサービスを提供しているIT企業」になります。
社名が「いえらぶ」なので、よく「不動産会社」と間違われてしまうのですが、そうではなく、私たちのお客様が不動産会社になります。
そして、ご契約いただいた不動産会社様に対して、CLOUD(インターネット上の倉庫)を使った業務効率化のWEBサービスを提供している「IT企業」。それがいえらぶです。
-ありがとうございます!
私もいえらぶを初めて聞いたときは、不動産会社だと勘違いしていたことを思い出しました。
上間:僕も説明会を受けるまではそう思っていました(笑)。
どのような仕事をしているか?という部分ですが、いえらぶGROUP全体でいうと業務内容が多岐に渡ってしまうので、今回はいえらぶ琉球のみにフォーカスして話しますね。
-そうですね、グループ会社が5社あってそれぞれの役割が変わってくるので、今回はいえらぶ琉球の話をお願いします。
上間:いえらぶ琉球では、ご契約頂いた不動産会社のサポートを主に行っています。
具体的には、①WEBコンサルティング、②ホームページ制作、③WEBマーケティング、この3つを行っています。
詳細はコチラ:https://www.ielove-ryukyu.co.jp/recruitment/service/
-ありがとうございます。少し補足をしておくと、IT企業ではありますが、いえらぶ琉球では現在エンジニア職はありません。
後々はエンジニアも雇っていきたいと考えていますが、もう少し先の話ですね。
上間:補足ありがとうございます。
自立したかった
-そんなIT企業に入社した上間さんは、大学時代からやっぱりITに興味があったのでしょうか?
上間:正直、興味なかったですね。
-なかったんですか!?(笑)
上間:はい。

-何に興味をもっていたのでしょうか?
上間:哲学です。大学では哲学を専攻していました。
-変わっていますね(笑)
上間:よく言われます。
-どのような大学生だったんでしょうか?
上間:自分で言うのもなんですが、割と自由な学生だったと思います。
今思えばその根本には、「やりたい事は全部やる」という思いがあったのだと思います。そして、自分でやると決めたことは何が何でもやり切る、そんな学生でした。
友達がスケボーをやっているのを見て、スケボーやりたいと思えば、学校後はほぼ毎日スケボーの練習をしていましたし、カナダにワーキングホリデーに行きたいと思えば、休学してレストランやバーのバイトを掛け持ちしてお金を貯めて、カナダにも行きました。
おかげで4年生の時に20単位取らなければならないことになりましたが、、(笑)
-そこから、なぜいえらぶに入社しようと思ったのでしょうか?
上間:入社するきっかけは「友達にここにすれば?」と紹介されたのがきっかけでした。人生何が起こるか分からないですね(笑)
そこから説明会に参加した時に聞いた「私たちは沖縄で一番有名な会社を創る」というビジョンに共感し、この会社に入社したいと思うようになりました。
選考を進んでいく中でベンチャー企業だからこそ、他社よりも自分次第の幅が広い会社だという事も知りました。
将来的には会社に依存せず、自分の足で立っていける人になりたいと考えていた私にとっては、ピッタリの会社だと思いました。
会社が向かっているベクトル、自分が向かいたいと思っているベクトルが重なったと理解したときには、もうこの会社しかない!と思うぐらい強く入社を考えていました。

2年後に北谷で独立したい
-入社して現在3年目になりますが、いままでのキャリアを教えてください
上間:入社後はWEBマーケティングの仕事をしているSEM課に配属になりました。そこからは勉強の毎日でした(笑)
WEBマーケティングって何?と言うぐらい、無知の状態だったので、勉強の為に誰よりも朝早く来て、夜遅く帰るという日々を過ごし、少しずつ自分の中に知識を蓄えていきました。
その結果、2年目の冬に主任、3年目の今夏には係長に昇格することができ、今では検索エンジンを中心とした広告・マーケティングをしながら、コンテンツ作成やメディア・新商材の企画までも任せられるようになりました。
-飛ぶ鳥を落とす勢いですね(笑)そんな上間さんが今後やりたいと思っている事ってありますか?

上間:SEM課としては北谷支社を創りたいと思っています。
今は不動産会社専門でWEBマーケティングを行っていますが、2年後には今のSEM課を独立させて、いえらぶ琉球の北谷支社として、不動産業界以外の様々な企業のWEBマーケティングも一緒に行っていきたいと思っています。
あと個人的には、人の感情やマーケティング系に興味があるので、そこの分野には携わりつつ、クッキーやブリトーを売る人になりたいとも思っています。
-意外と可愛いところあるんですね(笑)
上間:(笑)そう思ったきっかけがもちろんあるのですが、それは今度お話します。
-分かりました。また話聞けるのを楽しみにしておきます!

この記事を書いた人

-
1991年生まれ、沖縄県出身。
沖縄国際大学を卒業後、設立2年目のいえらぶ琉球に新卒1期生として入社。
Webコンサルタント→営業を経て人事担当者へ。現在では新卒・中途・アルバイト全ての採用に携わる。
採用2020.12.26ベストコレクション2020
~ 就活生編 ~採用2020.10.13就活で大事にして欲しい!
「第一印象」について採用2020.09.28満足度100%!?
1dayインターンシップ参加者の声採用2020.08.012022年卒向けインターンシップ